魔王のやるならトコトン!

                                                                                                                宇都宮東署に誤測定された皆様へ                                                                               私、訴訟を起こすつもりです。                                                                                ご一緒にいかが? はじめてのお客様は「このブログの主旨」をご一読いただけば幸いです。

2013年12月

№20です。
ほー、今度は「都道府県によって異なる取締り」ですか。
そろそろツッコみようのない資料を出して来てくんねえかな、疲れてきたよ。

sensei20















ダメだ・・・
ツッコまずにはいらんねえ。

第1主成分が「違反の悪質性」で第2主成分が「取締りの労度」ってのはまあ何となく分かるよ。
あくまであんたの分類だけどな。
でも一番左下の北海道警が駐禁ばっかり取り締まりやってて飲酒取締りをやってねえってことはねえだろ?
一番右上に来た沖縄県警だって駐禁や信号無視の取締りはやってんだろ?
どういう基準で、どういう方法で数値化してこのグラフ作ったんだよ?
相変わらずそこら辺は説明しねえよな?

で、相変わらず肝心なトコの説明はなくてもビシッと結論は出しちゃうわけです。
ドライバー側の違反に対する意識と取締り側の労度の2つの軸で表現できる」・・・

ホントだな?間違いねえな?
全国の「ドライバー側の違反に対する意識」ってのはどこから持ってきたんだ?
警察庁にはそういうデータがあんのか?
俺から見たらただ単に都道府県警の取締りの傾向を表にしたとしか思えねんだけど。

で、最後に質問。
で表してんのが都道府県ってのは分かる。名前をあげてるとことあげてねえとこの差は何だ?
この資料じゃ「ウチの県はどこなんだ?」と思う人の方が多いよな?

ほう、ま、前が時間的波及効果だったんだから今度は場所的、ま、当然だ罠
きっとまた強引に押しまくられる予感しかしないんですけどw
sensei19

笑わせてくれます。資料№18です。

sensei18















この被験者、おたくの学生さんでしょ?
4人?ったったの4人ですか?

ねえ、大先生、おたくの学生さん、大丈夫なの?
規制速度が40km/hなのに「取締りを受けない」と思う速度が70km/hってのは普通じゃないと思うんだけど。
しかも30km/hってのは4人の平均なんだろ?
取り締まりを受けない」と思う速度の平均が30km/hなんてバカ集団じゃん。

これで全国8000万人ドライバーの行動をシミュレーションしようってか?
てか?じゃねえわな、しちゃってるんだよな。

それと・・・まともな日本語使ってくんねえか。
取締りとしての違反への強い注意」って・・・大先生じゃなくて学生が書いたにしても、添削ぐらいしようよ。
その下もさあ、「5週間後には25%の被験者が通常速度戻る
理系だからよくワカンネかもしんねえけど格助詞の使い方を間違えると俺ら文系の間じゃ
「てにをは」も分からねえヤツ、とバカにしていいことになってんだけどw
大体「25%は~」って被験者が4人しかいないんだから誰か一人がそういう行動をとったってだけだろ?
それでいかにも運転者全体の傾向みたいな言い方すんのは研究者としてどうなのよ?

で、結論で「3カ月という短い期間だが~」とか言ってるけどアンタ資料№17で取り締まり効果とやらが4週間続くと「長期的」っていってるじゃん。
それが3ヶ月は短い期間なのか?
そこら辺の長短の学術的な定義とかってあんの?

ハイ資料№17

sensei17















ふんふん、こっちなら「長期間持続する」って表現は正しいな。

だがマテ。
その県警データ、信用できるのか?
俺を検挙した下野署は市道と県道の区別もついてなかったぞ。

で、サブタイトル。宇都宮市内の市町村道における交通事故と取締りの変動

ちょっとからかってイイ?
宇都宮なんだから道路は市道しかないと思うんだけど?

ま、いいや。本質には影響しない。
じゃ、本質に触れよう。
国道と市道を比べるってのはまあ、意図するところは分かる。
だが国道と市道の延長距離とか交通量は比べなくていいのか?
国道と市道だけ比べてるけど県道はどうした?
そこを無視して単純に事故件数と取締件数を比べることにどれだけの信頼性があるんだ?

なんて私が言ってもそんなことにはお構いなく結論出されちゃってます。(当たり前だw)

市町村道においては取締りに敏感に反応しており
よう、あんた国道でも同じこと書いたじゃねえか。
結局国道でも市道でも「敏感に反応」してんだろ?
してみるとアレか?やっぱり取締りをした路線で起きた事故の統計とか取ったのか?

で、さらに結論は続きます。
通過交通が少なく、利用頻度の多い地域住民が取締りの情報を認知しているため

うん、大先生、たまにはいいこと言うわ。
交通量のデータが示されてない、とか「利用頻度の高い地域住民」ってのもデータがある訳じゃなくてあんたの想像だろ?ってのは置いといて、「取締りの情報を認知」してれば事故は少ないのね?
県警にちゃんとそこを教えてやってよ。
アイツら「教えるとそこを通らないとか、ゆっくり走るとかして捕まえらんなくなっちゃうからヒ・ミ・ツ」とか言ってんだぜ。
取締りってのは道路交通法に基づいてんだよな?
道交法の目的は「道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資する」ことだよな?
県警、そこら辺を知らないみたいなんだけど。
知ってたら「ヒ・ミ・ツ」とは言えないと思うんだけどどうっすか? 

被害者のご冥福と犯人の逮捕を心からお祈りします。

事件から13年 解決誓い現場で献花
2013.12.30 11:25 [殺人・殺人未遂] setagaya
 東京都世田谷区で平成12年12月、宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が殺害された事件が未解決のまま丸13年を迎えた30日、警視庁成城署捜査本部の捜査員らが現場となった宮沢さん宅前で献花した。吉田尚正刑事部長ら25人が黙とうして冥福を祈り、事件の解決を誓った。

捜査員の努力は疑いませんし、激励の言葉もかけたいとは思いますが…
どこかに書いた気がするんですが、捜査員がこうして墓前とかに花を備えて逮捕を誓う、って言う記事、どこかイヤラシサを感じるんですよ。

なぜそこに報道陣がいるのでしょうか。
警察側から日時を報道陣に教えなければこんな写真が撮れるはずがありません。

捜査員はともかく報道陣に漏らしたヤツの頭の中には「警察の努力を世間に知らせたい」というさもしさを感じてしまいます。

と、同時に…
捜査員の努力は疑わない、と書きましたがこんなクズが捜査員の中にいたことも忘れません。

世田谷一家殺害事件、警部補が虚偽の報告書作成

2006 512 () 21:53

朝日新聞

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060512/K2006051203310.htmlリンク切れ

 東京都世田谷区で00年12月、会社員宮澤みきおさん(当時44)一家4人が殺害された事件の捜査に携わっていた警視庁小平署地域課の男性警部補(57)が、実際には会っていない住民から聞き込みをしたなどとする虚偽の捜査報告書を作成していたことが分かった。警視庁は12日、警部補を虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで書類送検するとともに、停職3カ月の懲戒処分とした。警部補は同日付で辞職した。

 人事1課によると、警部補は当時、捜査本部がある成城署の生活安全課に所属。警部補は01年5月~04年6月、担当地域で住民が不在だったり、協力が得られなかったりしたにもかかわらず、住民から聞き取ったとする報告書35通を作成し、提出したとされる。指紋採取では、自分や妻の指紋を押していたという。
 捜査の洗い直しの過程で、捜査協力をしたことがない人の捜査報告書が存在していることが分かり、発覚した。

当時は警察とコトを構える前でしたから「こんなバカがいるのか」と思っただけですが、今考えてみれば・・・
これだけ世間の耳目を集める殺人事件ですらこんなことをやるヤツがいるんです。
たかが交通違反、やりたい放題だってのもある意味納得がいきますな。

ハイ資料№16

sensei16
















もうメンド臭くなってきた。
言っちゃ悪いが知性が感じられないヤツの文章を読むのは苦痛だ。
国道では交通取締りの効果は短期間持続する」だあ?
言葉は正しく使えや、自分の立ち位置を考えろや。
交通安全をあんたは標榜してんだろ?
取締りの効果は大きいほど、長期間持続するほどいいことなんだろ?
だったら「国道では交通取締りの効果は短期間しか持続しない」だろうよ。

で、結論。

通過交通が多く、取締りの情報が運転者に認知されていないため。
いや、まてや。
確かに国道だから通過交通が多いとは俺も思うよ。だが地元と通過交通の割合はどうなんだよ?
事故った奴は通過交通の運転者なのか?
そこら辺も調べてあんのか?
挙句の果てには
しかし、効果は広範囲に及ぶ可能性が高い。
そら100%あんたの想像だろうよ。
違うなら根拠を示せや。

ふう・・・資料№15です。
sensei15
















相変わらず「取り締まり効果」の意味、相関係数ってのが何と何の関係なのかは謎のまま・・・。
もういいや、違う方から攻めてみましょうか。
第一当事者ってのは事故で過失が大きいと警官が判断しほうの当事者のことです。
これが宇都宮市在住か否かなんてのは警察しか知らないことです。
で書いたように大先生(あるいは学生)に栃木県警、取締りデータ395,128 件、交通事故統計事故原票のデータ29,907件を提供してます。論文では「交通事故データにおいても発生日時、発生場所、発生原因など詳細な内容まで把握できる。」なんて書いてありましたが当事者の住所、最低でも市町村名までは流したってことです。

おう、これについても説明の準備しといてくれよな。

事故を起こして警官を呼ぶと警官、調書を作成します。単独事故なら当事者は当然一人しかいませんが、相手がいる事故だと先に書かれた方が第一当事者にされます。
保険を使う時にも保険屋さんは事故証明を取り寄せるんですが、このとき第一当事者欄に名前が書かれていると過失割合が不利になります。

むかーし昔、私が見通しの悪いヘアピンカーブで事故ったときのハナシ。
私はそこがアブナイことを知っていましたので左によってごく低速で走行。対向車が来たときに「ほらやっぱり」と停車したところに対向車にツッコまれ車は大破。
事故処理に来たとき、警官、ろくに調べもせずに私に向かって
警:こりゃあんたが悪いね。
魔:あ?俺は目いっぱい左によってゆっくり走ってたよ。相手が見えて車を停止させたんだ。停まってるとこにツッコまれてこんなに車が壊れてんのに俺が悪いってのか?どこ見て言ってんだ?おう、一当(第一当事者の業界用語)に俺の名前書いたんだろ?書き直せ!

なんてやり取りをした後聴取。
住所を言っただけで警官、顔色が変わりました。
警:ここって・・・
魔:そ、官舎
警:もしかしてお父さん・・・
魔:そ、警官。いつも父がお世話になってます。

調書の一当がどちらになったかは知りませんけど。

はい、資料№14

sensei14















取り締まり効果の定義は不明のままですが、前記事で類推した「取締りを見かけて『あー気をつけなくちゃ』と思わせる効果」ということで話を進めます。

データは「H11~H14宇都宮市交通事故データ」と書いてありますよね?

ってことはだ、ドライバーの年齢と交通事故のデータ(多分件数でしょうけど)の相関関係だと思われます。
ということは・・・「取締りを見かけて『あー気をつけなくちゃ』と思わせる効果」という私の類推、外れてますね。
だって事故データ、実際の事故件数からなにやら計算してるんですから。

じゃ、取り締まり効果とやらは何なんだ?また謎が深まります。
取締り効果」なんて言葉はタイトルと結論にしか出てきてないんですから。
そんな私の疑問なんかにはお構いなく大先生、結論出しちゃってます。

20-50代のドライバーには取締り効果が2週間ある
10代、60代以上のドライバーには取締り効果が薄い
   

10代のドライバーは経験不足、60代以上は身体能力の低下
など取締りでは抑制できない要因に影響されている


またこの結論が胡散臭え。
何故ドライバーを10代、20~50代、60代以上の3つに分ける?
10歳区切りじゃ都合の悪いデータでも出ちまったんじゃねえの?
なんて思っちゃうわけですよ、性格の悪い私はw

理解できるのは「取締りでは抑制できない要因」って文言だけですな。
だって事故の75%は漫然運転、「取締りでは抑制できない要因」で起きてるってことは警察庁がハッキリ明言してるんですから。

はい、資料№13
sensei13















タイトルは「運転免許経過年数によって取締り効果は異なる

取り締まり効果」ってのはどういう意味なんだ?
№12を見る限りでは「取締りによって事故が減少する」効果と思えるんですが・・・
そこをハッキリさせてくんねえと何を言われてんだかわかんねえよ。
相関係数なんてグラフ出されたって何と何の相関関係だかわかんねえだろうよ。

で、結論。「
免許取得から3年未満のドライバーは取締り効果が薄い」「運転技術が未熟なために運転に意識が向いていて周囲の取締りの情報を認識しにくい」
???
「運転に意識が向いて」ダメなの?
「周囲の取締りの情報」ってベテランダライバーなら認識できるもんなの?
うーん、ここから類推すると取締りを見かけて「あー気をつけなくちゃ」と思わせる効果とでも思えばいいの?
だがおかしい・・・。
宇都宮市の事故データを使ってるってことはこの年齢別に分けられたドライバー、全員事故を起こした人たちなの?
で、その人たちに「最後に取締りを見たのはいつどこでだ?」なんて聞いたのか?
んなわけねえよな。
そういうところの説明もねえデータなんか到底信用できねえよ。

少なくともさあ、読めば意味が分かるもんを資料にしてくんねえかなあ・・・。
で、資料にカラは分からない部分とか書ききれなかった部分を口頭で説明するってのが普通じゃねえのか?

ハアハア・・・
まだ折り返しにも来てないけどもう嫌になってきた・・・
でも、僕ガンバル!
sensei12
















えー、タイトルは「速度超過の取締りの効果は1~2週間程度

でもさあ、その下の四角にはさあ、
交通取り締まりを行うと交通事故抑制に3週間の効果がある」って言ってるよね?
もう違ってきちゃってるんですけど・・・

で、結論は「翌週まで取り締まり効果がみられる」
もう言ってることが滅茶苦茶ですがなw

そもそも「宇都宮市における速度超過取締と事故の時系列分析」ってのが

ぜーんぜん信用できねーんだけど。

一日だけ取締りやってあとはじーっと観察してたらしてたら10日後から事故が増えだした、っていうならわかる。

取締りなんて毎日のようにやってんだろ?

事故なんて毎日平均して起きてるもんなのか?

路線ごとにでも統計取ったの?

こんな資料を受け取っても委員は誰一人「おかしくね?」なんて言いません。
皆さん大人でいらっさるw

 

↑このページのトップヘ